Q.
IPOに向けて内部管理体制の整備をする中で「財経分離」が必要と聞いたのですが、どのような体制にすればよいのでしょうか。
A.
中堅・中小企業が新規株式公開(以下、IPO)に向けた準備を進めるなかで、最初に直面する課題が「財務と経理の分離(いわゆる、財経分離)」です。
「出納業務を行う財務担当者」と「記帳・仕訳業務を行う経理担当者」が同一人物の場合、横領などの不正を容易に行うことができてしまいます。IPO前後における不正を未然に防止するために、IPO準備会社では、財務と経理を分離することが必ず要求されます。これを「財経分離」といいます。また、「財経分離」を行う際には、内部統制の基本である「実施者と承認者の区分」にも気を付けて、体制を整備する必要があります。
「財経分離」と「実施者と承認者の区分」を遵守した経営管理体制を整備するためには、原則として、最低3名の人員が必要になります。ここでは、2つのパターンをご紹介します。
[財経分離 パターン①]
・財務業務
財務責任者:管理部長
財務担当者:管理課長
・経理業務
経理責任者:管理課長
経理担当者:管理スタッフ
[財経分離 パターン②]
・財務業務
財務責任者:管理部長
財務担当者:管理スタッフA
・経理業務
経理責任者:管理部長
経理担当者:管理スタッフB
※実際に経営管理体制の整備を行う際には、主幹事証券会社や監査法人にご相談ください。
お問い合わせ
税務・会計・経営に関するお悩みやご相談内容をまずはお気軽にお聞かせください。ご相談やお見積りは無料で承ります。